賃貸物件のフローリングをタイルカーペットにすると生活の質が変わる【超簡単】

ワンルームのフローリング

ワンルーム暮らしミニマリストブロガーのまさすみです。

 

私の住む賃貸ワンルームはフローリング。

小さなワンルームではカーペットのところは少ないと思います。

 

フローリングは床を傷を付けてしまう、足が冷えるなどの問題もあります。

ラグマットを敷くのも良いですが、簡単にお洒落に、しかも機能的にできる方法が「吸着タイプのタイルカーペット」です。

 

まさすみ
うちもタイルカーペットを敷き詰めています。メチャクチャ良いですよ

吸着式タイルカーペットがおすすめの理由と特徴を紹介します。

 

 

吸着タイプのタイルカーペットって、なに?

吸着タイプタイルカーペットは、裏面のフィルムを剥がすと、シールのように適度な粘着になっています。

イメージとしては、ふせんシールのもう少し粘着が強くなった感じですね。

 

フローリングの貼りたいところに置くだけで勝手に吸着してくっつきます。

貼れるのも簡単ですが、剥がすときも簡単なので賃貸物件でも安心して使えます。

万一、貼るのを失敗しても大丈夫。何度でも修正が可能。

 

適度の粘着力があるので、その上で動き回ったとしても、ずれたりすることがありません。

 

タイルカーペットのサイズは豊富

サイズは30㎝~50㎝で、おもに正方形。

うちで使っているのは、40㎝×40㎝の正方形です。

以前の家で使っていた物を持ってきて敷き詰めました。

 

50㎝×50㎝でも1枚ずつは軽いので、女性や年配の方も余裕で持てる重さです。

軽くて貼りやすいのもタイルカーペットの良いところですね。

 

 

部屋の形に合わせて切ることもできる

タイルカーペットはハサミやカッターで簡単に切ることができます。

寸法を測って不要な分を切れば、部屋の形、好きな形で敷き詰められます。

 

うちではフローリング全体には貼らずに玄関に近いほうはフローリングのままにしています。

自分の好きなところだけをカーペットにできるので「全部、貼ると費用が高くなるな~」という場合は費用を軽減できます。

 

カラーバリエーションも豊富

タイルカーペットは種類が豊富で、カラーパターンもたくさんあります。

おそらく好みに合う色が見つかるはず。

 

1色だけでなく複数の色を購入できるので、どのようにレイアウトするか考えるのも楽しいですね。

まさすみ
私はライトブラウンとベージュの2色でチェック柄にレイアウトしました。

 

汚れても水洗いできる

これは一枚物の大きいカーペットではなかなかできない芸当です。

汚れたら、まずは拭き取り、汚れた部分のタイルカーペットを剥がして水洗いします。

乾かしてきれいになったら元の場所に貼り直して完了。超かんたん(^^)

 

万一、汚れが落ち切らず、気になる時にはごまかす方法があります。

敷き詰めたタイルカーペットの中で全体的にみて、目立たない部分を剥がし、汚れているものと入れ替えます。

まさすみ
汚れた部分が家具の下に隠せるようだったらカンペキ

 

私がタイルカーペットにして良かったこと

上の特徴だけでもタイルカーペットのメリットがお分かり頂けたと思いますが、その他にも私が生活をしていて良いと感じることを紹介します。

 

長時間座ったり、寝転がっても快適

私は椅子よりも床に座って生活したいタイプなので、床に座ることが多くなります。

カーペットの座り心地とフローリングやラグマットでは明らかに感触が違います。

特に寝転がってテレビを見るときなどに違いが分かります(笑)

 

足元が冷えない

フローリングむき出しは本当に冷えます。

冬のフローリングは絶対にムリです(泣)

冷え性の方であれば底冷えが軽減されるので差は歴然です。

 

部屋の雰囲気がガラリと変わる

オレンジなどの暖色系や白系のカラーを使うと部屋のイメージが一気に明るくなります。

グレーとブラックのチェックでレイアウトの場合は大人な雰囲気に。

うちはライトブラウンとベージュでやわらかい、落ち着いた印象にしています。

 

足音や下の階への音を軽減してくれる

集合住宅では下の階への音も気を付けなくてはいけません。

うちの真上の部屋からは、たまに「ガガッ!」と椅子を引きずる音が聞こえてきます。

タイルカーペットを敷くだけで、下の部屋に余計な気を遣わず気兼ねなく生活ができます。

音を吸収して遮音してくれるのは、大きなメリットですね。

ワンルーム賃貸の防音
参考防音は少しの工夫で超絶効果!ワンルーム暮らしの私がやっている防音対策

賃貸マンション・アパートで気になる防音対策は少しの工夫で大きな効果を得られます。実際に私が行っている防音対策も含めて、なるべく簡単にできて、効果がある方法をご紹介します。

続きを見る

 

吸着タイプのタイルカーペットの貼り方

    1. フローリングのゴミやほこりを掃除機や床クリーナーで取り除く。
    2. タイルカーペットを仮置きしてレイアウトを決める。
    3. 裏面のフィルムを剥がしてフローリングに貼る。
    4. レイアウトの隅の方から貼っていくとズレにくい。
    5. 貼り終わったら掃除機かコロコロクリーナーでカーペットのゴミを取って完了!

 

複数枚を購入する場合は、量が多くなると重くなるのでネット通販がおすすめ。

 

一度購入すれば引っ越し先でもそのまま使えます。

引っ越しの時に家具を運び出して最後にタイルカーペットを剥がすと、フローリングがきれいなままなのでメチャクチャ楽ですよ。

フローリングに一切傷が付かないので、原状復帰費用で余計に取られることもなくなりますね。

-ミニマル生活
-,

Copyright© ワンルーム暮らしミニマリスト夫婦のブログ , 2024 All Rights Reserved.