健康

レストラン外食チェーン店で食べられる糖質制限メニュー

外食 糖質制限メニュー

こんにちは(*^^*) 超せまっ!ワンルーム2人暮らしのざらめ(妻)です(^^)

最近の人気のダイエット方法は糖質制限ですよね!

以前から糖質制限は言われていましたが、様々なお店が糖質制限メニューを売り出すようになりました!
そのお陰で、外食が多い私たちも一安心☆

夫(まさすみ)はライザップ経験者↓
https://otukisama.com/rize-up

ライザップに行く前ほどはリバウンドしていないけど、今もダイエット中なので外食でも食べれるものが増えました。

今回はレストラン・外食チェーン店の糖質制限メニューを紹介します。

糖質制限メニューのあるチェーン店

・松屋

一部店舗限定で、定食のライス(並)を湯豆腐に変更(+50円)ができます。
ただし、お持ち帰りは不可。

松屋 湯豆腐変更

ライスに比べると糖質は約94%オフ!
カロリーも約72%オフ!

ただし、牛めし、丼、カレーは対象外です。

・すき家

期間限定で『ロカボ牛麺(490円)』と『ロカボビビン牛麺(590円)』があります。

すき家 ロカボ牛麺

麺はこんにゃく麺を使っているので、糖質は抑えながらも食べ応えはあります!

ロカボとはローカーボの略で、1食の糖質を20〜40g、1日で70〜130gに抑える食事法です。
これにより、食後の血糖値の上昇を抑えるといわれています。

・リンガーハット

リンガーハットと言えば、ちゃんぽん。
なんと!麺の入っていない『野菜たっぷり食べるスープ』があります。
国産の野菜が480gも美味しく食べれるのが嬉しい!

リンガーハット 野菜たっぷり食べるスープ

ちなみに、私たち夫婦がリンガーハットに行く時、夫は必ずこれを注文します。
餃子を食べてるけどね。。

・モスバーガー

菜摘シリーズは、バンズを使わず、代わりにレタスで挟んだハンバーガーです!

モスバーガー 菜摘

種類は全7種類。
特にテリヤキチキンやソイモス野菜はカロリーが200kcal以下でヘルシー!

・ガスト、ジョナサン(すかいらーくグループ)

『糖質が気になる人へのオススメメニュー』として、こんにゃく粉や野菜粉末を使って作った糖質0麺のメニューがあります。

すかいらーくグループ 糖質制限メニュー

糖質オフ!ケトジェニックダイエット

ケトジェニックダイエットとは?

ケトジェニックダイエットとは、アメリカのロバート・アトキンス博士が考案してダイエット方法です。

糖質を抑えてお肉、お魚、豆類などのタンパク質を豊富に含んだ食材で栄養を摂りながら行います。

人間は、糖質をブドウ糖に変えてエネルギーにします。
そこで、糖質を抑えると体がブドウ糖エネルギー不足に気付いて体脂肪を分解し、ケトン体エネルギーを作ります。

糖質を減らして、ケトン体エネルギーを作って脂肪燃焼を促進させるのをケトジェニックダイエットといいます!
夫がライザップの時にやっていたダイエット法と同じですね。

ケトジェニックダイエットの方法

ケトン体エネルギーを作るために、ただ糖質を制限するだけではダメ!
筋肉維持のためにも、タンパク質はしっかり摂らなくてはいけません。

例えば、体重50kgの人なら1日に400gのお肉やお魚、豆類を摂る必要があります。

また、ビタミンやミネラル、食物繊維もタンパク質と同量摂れると効率よく栄養をエネルギーに変えられます!
これにプラスして、オメガ3の油を小さじ1以上摂ることが大事です。

必須脂肪酸は体内で作ることができないので、食べ物から摂る必要があります。

ケトジェニックダイエットの効果

ナグモクリニック東京院 アンチエイジング外来医長の斎藤糧三先生は『腹いっぱい肉を食べて1週間5kg減!ケトジェニック・ダイエット』という本を出版しています。

この先生は実際に2ヶ月で7.2kgのダイエットに成功しているそうです(^^)
ダイエットだけでなく糖尿病患者さんの新たな食事方法として一部の医師により実践されているそうです。

あとがき

いかがでしたでしょうか。

外出先でも糖質制限をした食事をできるのは嬉しいですよね!
でも、ただ糖質制限するだけでなく、運動とバランスの取れた食事を心がけたいです。

タンパク質やミネラル、ビタミンなど意識して摂取したいと思います。
レストランやチェーン店での糖質制限メニューは今後ももっと増えそうですね。

https://otukisama.com/cup-ramen-off/

-健康
-, ,

Copyright© ワンルーム暮らしミニマリスト夫婦のブログ , 2023 All Rights Reserved.