ワンルーム暮らしミニマリストブロガーのまさすみです。
私は毎日ドトールに通うくらい、ドトールが大好き。
家から歩いて5分なので、気が付いたらドトールにいるほどです(笑)
ブログもよくドトールで書いています。
家の周辺にはドトール以外にも、スターバックス、タリーズ、エクセルシオール、ルノアール、上島珈琲などがありますが、私はドトール派。
(ちなみに情報を調べて知ったのですが、エクセルシオールもドトールが運営しているのですね)
ドトールは、あまりガヤガヤしていないし、席の間隔も適度、値段も安く、チャラさ感がないのが、お気に入りの理由です。
BGMもセンスがよくて、良い曲が多いというのも結構、有名。
(USENじゃないのかな?)
そのドトールには、バリューカードというお得な会員カードがあるのをご存知ですか?
商品購入時にTカードにポイントを貯める事もできますが、バリューカードのほうが還元率が高くてお得です。
これは、大戸屋なども同じ。
大戸屋の場合、ポンタカードにポイントを貯められますが、大戸屋のスタンプカードのほうがお得。
ドトールバリューカードには、利用度合いによってランクがあります。
その中には、知る人ぞ知る!「ブラックカード」が存在するのです。
ドトラーを自ら語る私はもちろん、ブラックカードです(^^)
この記事では、お得なドトールバリューカードの内容と、ブラックカードの入手方法を紹介します。
それでは、ご覧ください~。
ドトールバリューカードの種類と特典内容
バリューカードって、なに?
ドトールがバリューカードを導入したのは、2015年。
まだ始まってから数年なので、知らない人も多いかもしれません。
最近は多くのコーヒーチェーン店がチャージ式のオリジナル会員カードを出しています。
ドトールバリューカードもその一つで、次のような特徴があります。
・年会費無料!
・発行手数料300円
※発行時にすぐに使えるポイントが300ポイントもらえるので実質は無料です。
お金をチャージしておくことで、商品を購入する際の支払いに使うことができます。
(商品購入時にもポイントは貯まります)
使い方は、注文して購入するときにレジにある専用の端末にかざすだけ。
パスモやスイカと同じ仕組みですね。
チャージは1,000円からできて、2,000円以上のチャージの際にポイントが付きます。
ですから、チャージする際は、2,000円以上にしましょう。
しかも、バリューカード会員サイトでは、クレジットカードでのチャージもできます。
ということは、何かしらの特典付きクレジットカードの場合、そちらの特典も得ることができて、一石二鳥になります。
カードランクと特典内容
バリューカードにはランクがあり、利用金額によってランクアップします。
1年間の利用金額しだいで、次の年のチャージ還元ポイントが大きくなります。
- シルバーカード:ポイント還元率 5%
- ゴールドカード:ポイント還元率 7%
- プラチナカード:ポイント還元率 10%
1年間の利用金額が2万円以下の人。
1年間の利用金額が2万円以上の人。
1年間の利用金額が5万円以上の人。
例えば、プラチナカードの人が2,000円チャージした場合、その10%である200ポイント付きます。
ようするに、毎回、10%引きで利用できるのと同じですね。
すごい還元率です。
ブラックバリューカードとは?
上の3つのランク以外にも、幻のバリューカードが存在しているのです。
それが、ドトールバリュー ブラックカード!
ドトール店内にあるバリューカードについてのポスターにも、プラチナカードまでしか書かれていません。
ブラックカードのことが紹介されていないのです。
ドトールの公式ホームページにも記載されていません。
この秘密裏?にされているブラックカードの特徴は、
・手に入れた瞬間からポイント還元率が10%!
・永年10%還元
還元率はプラチナカードと同じですが、「永年」なのでバリューカードが廃止されない限り、10%還元が利用できます。
一度手に入れば、前年の利用金額に関わらず、翌年もブラックカードのまま。
(まぁ、現在ブラックカードの人は、どちらにしても5万円以上は使う気がしますが)
私がブラックのバリューカードを手に入れた方法
私が行きつけの近所のドトールは、バリューカードが導入される少し前にできた新しい店舗です。
ドトールができるまではタリーズなどを利用していたのですが、ドトールのほうが距離が近くて、雰囲気が好きなのでオープンから通っていました。
そして、ドトールにバリューカードが導入された、ある日。
いつも通り、コーヒーを注文した時にバリューカードの説明がありました。
こんな感じ↓
店員さん 「バリューカードができました。お得なカードです。いかがですか?」
私 「あっ、そうなんですね。じゃあ、お願いします。」
財布から5,000円を出す。
店員さん 「いつもご利用いただいているので、ブラックカードにさせていただきますね」
夫婦でもよく行くので、それまでに5万円以上は使っていたと思うのですが、毎日行くので顔を覚えてくれていたようです。
「この人、毎日きてるな。仕事してんのか・・」と思われてそうで、ちょっと恥ずかしい(汗)
私はこのように入手しましたが、もしかしたら運が良かった可能性も高いです。
なぜかというと、、
ブラックバリューカードの入手方法
特別優先販売券というものがあったらしく、常連のお客さんに事前に配られていたそうです。
公式なアナウンスがないので確かではありませんが、店舗ごとに一定枚数しか在庫がない可能性があります。
手に入れ方としては、いくつかあります。
1、行きつけの店舗でブラックカードがあるのか聞く
「よくドトールを利用してるんですが、ブラックカードがあるんですか?」と勇気を出して聞いてみる。
もしかしたら、この時点で発行してもらえるかもしれません。
条件は分かりませんが、少なくともプラチナカードであれば、堂々と聞いて問題なし!
2、行きつけ以外のドトールにも行って聞いてみる
行きつけ以外のドトールに行って、同じように聞いてみます。
必ずあるとは限りませんが、行動力が実る可能性はあります。
実際にこの方法で手に入れている人もいるようです。
3、ネットオークションで購入する。
これはあくまで奥の手であり、あまり推奨はしませんが、どうしても手に入れたい場合の最後の手段です。
私のようにオープンして間もない店舗でたまたま手に入れた人が、新品の状態でオークションに出品していることがあります。
※2017年1月23日現在、ヤフオクなどで複数出品されています。
結構な値段で出品されていますが、長い目でみてドトールを使い続ける人であれば、すぐにペイできます。
しかし、そもそも通い続けるのであれば、いずれプラチナカードになるので還元率は10%で同じ。
バリューカードを発行してもらう際は300円かかりますが、この時点で名前の記載などは求められません。
そういった仕組みを利用して、もしかしたら転売屋がいるのかもしれません。
最近は、転売は売る方も買う方も倫理が求められるので、そこが推奨できない点です。
ドトラーとしては、ドトールを愛する人に、ブラックカードを手に入れてほしいなぁと勝手に思ってます。。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ドトールによく通う方で、ブラックカードが欲しい方は店舗で聞いてみると良いでしょう。
ただし万一、手に入らなくても、こういうものは企業や店舗のご厚意なので、無理を言ったり、悪用は厳禁。
数量限定の可能性が高いので、ワガママ客にならないようにご注意を。。
さぁ、あなたもバリューカードを持って、ドトラーになりませんか(笑)