こんにちは(*^^*) 超せまっ!ワンルーム2人暮らしのざらめ(妻)です(^^)/
先日、炭酸水マシーン『ソーダスパークル』の記事の中で、ティーソーダもおすすめ!と書きました↓
今回は以前、私が行きつけのティーサロンのマスターに教えてもらったティーソーダの作り方を紹介します。
夏にぴったり!さっぱりして上品なフレーバーティーソーダです。
ティーソーダとは?
おもにフレーバーティーを使った炭酸ドリンクをティーソーダと呼んでいます(^^)
初めて紅茶屋さんで頂いたとき、とっても美味しくて衝撃を受けました!!!
それまで紅茶を炭酸で頂くという概念がなかったので驚き!!
そして、どうしても家でも飲みたいと思い、つくり方を教わりました☆
ティーソーダの作り方・レシピ
【材料】(カクテルグラス1杯分)
- お好みのフレーバーティー茶葉(ティーバッグでもOK)
- 炭酸水
- 砂糖(できれば甜菜糖)
- 氷
【作り方】
今回はティーバッグのピーチティーを使用して作ります。
① ティーバッグ1つに対して100ml(少なめ)のお湯を注ぎ、濃いめに出す。
② ティーバッグを取り出し、砂糖を10g(ティースプーン4杯位)入れて溶かす。
※この時点ではかなり甘めにしておくと美味しい!甘さはお好みで調整してください。
③ 砂糖が溶けたら氷を2個入れて冷ます。
※多少ぬるくてもOK!
④ グラスに③の紅茶を注いだら、グラスに氷を満たす。
⑤ 紅茶と炭酸が混ざらないように静かに炭酸水を満たして2層にする。
※氷に炭酸水を当てるようにして注ぐと上手にできます!
完成!簡単ですよね(^^)
ティーソーダの美味しい飲み方
出来上がって飲む際に、最初から全体をかき混ぜてはいけません。
紅茶と炭酸水の境目をストローで飲むのがgood!
こんな感じ↓
境目を飲むことでちょうどいい濃さで飲むことができます(*^^*)
フレーバーの香りや甘さを強く味わいたい場合は境目の少し下、甘すぎずさっぱり飲みたい方は境目の少し上を飲むなどして調節します☆
ある程度、飲み進めたら全体をかき混ぜて飲んでもOK!
もし、作り慣れていなくて甘すぎてしまった場合は、さらに炭酸水を注いで調整することができます。
オススメのフレーバーティー
フレーバーティーはたくさん種類がありますが、ピーチティーやマスカットティーなど、フルーツのフレーバーティーが一番合います!
今回は私の大好きなピーチティーで作りました(^^)
個人的にはピーチティーがイチオシ☆
ピーチの甘い香りが広がって贅沢な気分になりますよ。
できれば、人工香料で作られたフレーバーティーではなく、少し高いですが茶葉に本物のフルーツ由来のフレーバーを付けたフレーバーティー↓で作った方が断然美味しいです!!
ぜひお試しください(*^^*)
ご覧頂きまして、ありがとうございました!