こんにちは(*^^*) 超せまっ!ワンルーム2人暮らしのざらめ(妻)です(^^)/
みなさんは健康診断を受けていますか??
私は正社員として勤務していた頃は会社が行う健康診断を受けていましたが、現在のパートになってからは受けていません。
義父の病気のこともあり、健康診断を受けなきゃなー・・と思っていた時、区が行っている無料の診査を知りました。
各自治体によって金額など詳細は違いますが、今回は私の居住区である「東京都港区」で行われている健康診査について紹介します。
東京都港区の健康診査の内容
各自治体のホームページを開くと、「健康・医療」などのページがあります。
その中に健康診査についての項目があります。
港区では、「歯の健康」から歯科検診、「健康検査・がん検診」からさまざまな健康検査の情報を見ることができます。
歯の健康
・お口の健診
対象:20歳以上の区民(現在治療中の人を除く)
場所:お口の健診受け入れの歯科医療機関
内容:問診、歯の診査、唾液の検査、噛む機能の検査、舌の汚れの検査、健康指導
金額:無料
このブログでも虫歯や歯周病について何度か書いていますが、歯は本当に大事!
しばらく歯医者さんに言っていない人はぜひ。
がん検診
・胃がん検診
対象:40歳以上の区民
場所:指定の医療機関
内容:問診、バリウム検査
金額:無料
・大腸がん検診
対象:40歳以上の区民
場所:指定の医療機関
内容:問診、便潜血反応検査
金額:無料
・肺がん検診
対象:40歳以上の区民
場所:指定の医療機関
内容:問診、胸部X線検査、喀痰(かくたん)検査
金額:無料
・喉頭がん検査
対象:40歳以上の区民で喫煙指数600以上または医師が必要と認めた人(喫煙指数は1日の喫煙本数×喫煙年数)
場所:指定の医療機関
内容:問診、頚部触診、間接咽喉鏡、咽喉ファイバースコープによる診察
金額:無料
・前立腺がん
対象:55~75歳の奇数年齢の区民男性
場所:指定の医療機関
内容:問診、血液検査
金額:無料
・乳がん(視触診)
対象:30~39歳の区民女性
場所:指定の医療機関
内容:問診、視触診
金額:無料
・乳がん(マンモグラフィ)
対象:40歳以上の区民女性
場所:指定の医療機関
内容:問診、乳房X線検査
金額:無料
・子宮頸がん
対象:20歳以上の区民女性
場所:指定の医療機関
内容:問診、視診、内診、細胞診
金額:無料
40歳以上で受けられるものが多いですが、歳をとればその分、ガンの可能性も高まります。
早期発見のためにもぜひ受けたい検査です。
夫はあと数年で40代。40歳になったら受けてもらおうと思います!
その他の健診
・肝炎ウイルス
対象:区民(年齢によって受診方法など異なる)
場所:指定の医療機関
内容:問診、血液検査
金額:無料
・骨粗鬆症
対象:20歳以上の区民女性(5歳毎の節目年齢の人)
場所:みなと保健所
内容:問診、骨密度測定、保険・栄養指導
金額:無料
・30(さんまる)健診
対象:30~39歳の区民
場所:みなと保健所
内容:身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査、胸部X線検査
金額:無料
なんと!ご紹介した健康診査は全部、無料なんです!
対象年齢が決まっているので自分の年齢に合わせて検査を受ける必要がありますね。
人間ドックは費用が高いですが、一度にすべての検査ができるのがメリット。
一方、自治体の健康診査は無料ですが、部分的にしか検査ができません。
自分に合ったものを選んで定期的に検査をしたいですね。
あとがき
いかがでしたでしょうか。
こんなにたくさんの検査を行ってくれる制度はうれしいですよね!
私はまだ活用できていませんが、ぜひ一度夫婦で利用したいと思います。
あなたもぜひ、お住まいの地域の情報を探してみてください!
健康第一ですよ~(^^)/
ご覧頂きまして、ありがとうございました!